ヘッドライトにもなるユニークなL字型懐中電灯「Olight Perun 2」のレビュー。手作業の多いキャンプシーンで活躍すること間違いなしです!
Perun 2の注目のスペック

注目のスペック
- 2500ルーメン、最大12.5日間点灯
- L字型で胸ポケット装着やヘッドライトとしても利用可能
- 角度調整:照射角度を180°まで調整可能
- 近接センサー:近接センサーにより接近時の過熱を防止
- IPX8防水:水没にも対応できる防水力
Perun 2の本体と付属品



Perun 2を早速開封してみます。
本体の他に下記の付属品が入っています。注目はヘッドバンドですね。
パッケージ内容物 | 数量 |
---|---|
ステンレスクリップ | 1 |
ヘッドバンド&シリコンブラケット | 1 |
MCC3充電ケーブル | 1 |
ストラップ | 1 |
扱説明書 | 1 |
Perun 2の外観レビュー

Perun 2は通常の懐中電灯とは異なり、ライト照射部はL字型になっています。付属のクリップを胸ポケットなどに付ければ、手元を照らすことができます。

操作ボタンは上部に付いています。

下部には充電用の電極が付いています。これはバッテリーの蓋にもなっていて、回してバッテリーを交換することもできます。

充電は専用のマグネット式USBケーブルを利用しておこないます。


Perun 2の最大の特徴はヘッドランプとしても利用できるところです。付属のヘッドバンドに本体をねじ込んで固定すればヘッドランプの完成です。

Perun 2の特徴

Perun 2のバッテリーは4000mAhの「Olight 21700」が搭載されています。

最大2500ルーメンで照射距離は166メートルです。また、最大12.5日間も点灯させることが可能です。

Perun 2はクリップで固定してたり、ヘッドライトとしても利用できます。また、底部は強力なマグネットになっているので、金属部にそのまま付けることができます。

光センサー付きで、接近物を感知すると自動的に明るさを下げます。この状態が1分以上続くと自動的にOFFになり、接近物の加熱事故を防止します。

マグネット式充電は最大2Aで充電可能。3.5時間でフル充電できます。
Perun 2の操作方法

モード | 操作方法 |
---|---|
ライトON/OFF | スイッチを押す。 |
輝度レベル変更 | ライト点灯中にスイッチを押したままにすると、Moonlight(あるいはTurbo/SOS)→Low→Medium→High→Lowの順に輝度が変更される。 |
ムーンライト | 消灯時にノブスイッチを1秒以上長押しする。 |
ターボ | スイッチを2回押すとターボモードになる。 |
SOS | スイッチを3回押すとSOSモードになる。 |
スマートオフ | ライト点灯中にスイッチをダブルクリックしたままにする。1回の点滅で3分、2回の点滅で9分のタイマーになる。 |
ロックとアンロック | スイッチを2秒以上押すとロックされる。ロック状態でスイッチを1秒以上押すとロック解除される。 |
Perun 2のレビューまとめ

優れているポイント
- ハイパワーLED搭載(光束:2500ルーメン、照射距離:166メートル)
- 光センサー付きで安全性が高い
- IPX8防水仕様
- L字型なので作業時に便利
- ヘッドライトとしても利用できる
気になるポイント
- ヘッドライトとして使うには本体がちょっと重い
- クリップを外しにくい(ヘッドバンドに本体を固定する際)
Perun 2の詳細仕様

主な素材 | アルミニウム合金 |
サイズ | 長さ:120.7MM、ヘッド直径:28.6MM、ボディー直径:27MM |
重さ | 161g(電池込み) |
LED | 6500K |
温度範囲 | 0℃~40℃ |
電圧範囲 | 2.8~4.2v |
充電ケーブル | MCC(0.5メートル) |
入力 | USB A-Type DC 5V 2A |
フル充電電圧 | 4.2V ± 0.05V |
フル充電時間 | 3.5時間 |