アフィリエイト広告を利用しています

【バンライフ】#3:ボンゴを車中泊仕様にDIY!自作キャンピングカー制作の全記録

バンライフ車中泊車ボンゴの改装が完了 車中泊/バンライフ
車中泊/バンライフキャンプDIY

バンライフで日本一周をする大学生クリエイター集団「VAN TRIGGER(バントリガー)」さんの連載企画。今回は前回購入したボンゴをバンライフ仕様にDIYする様子をお伝えいただきます。

記事中画像提供:VAN TRIGGER

ボンゴを車中泊仕様にDIY

ボンゴを購入し、ついにキャンピング仕様のバンへとDIYを行なっていく。

僕らが意識したのはワーケーションだ。

ワーケーションとは、「ワーク(労働)」「バケーション(休暇)」を組み合わせた言葉で、観光地など自分の好きな場所でリモートワークをしながら、休暇をするというライフスタイルのことである。

なので、僕らは車の中でも快適にリモートワークが行えるように作業スペースを完備できるようにした。

また一つのバンで3人が生活するため、スペースを取りつつ、収納調理ができるようなスペースを取ることを意識した。

作業を開始し始めたのはバンを納車した次の日、2020年8月3日から9月5日。約1ヶ月ほぼ毎日6時間から12時間の時間をかけてDIYした。

天井と側面を断熱する

バンライフDIY、バントリガー、天井と側面を断熱する

まず取り掛かったのが、天井と側面の断熱材入れだ。

断熱材とは、熱移動と熱伝達を減少させるもので、簡単に言えば、外側の温度と内側の温度のやりとりを遮るもの。

例えば夏の場合、家の中で冷房を使用し25℃で外は気温35℃。この場合断熱材がなければ、家の中の冷たい空気は外へ逃げ、外の暑い空気が中へ浸透してしまう。

つまり保温を支えてくれるのが断熱材である。

断熱材が無ければ、夏は灼熱、冬は極寒になってしまうので、バンライフをするならかなり重要となる。

僕らが使用した断熱材は次の2種類だ。

スタイロフォームはボード状になっており、アクリアはわた状のものである。

天井は貼り付けるためボード状にものにし、側面は詰めるような形だったのでわた状のものを選んだ。

天井の断熱作業

まずは天井パネルを外す。

バンライフDIY、バントリガー、天井と側面を断熱する

マイナスドライバーで天井パネルの留め具を全て外していく。

バンライフDIY、バントリガー、天井と側面を断熱する

留め具を外すと天井パネルが一気に外れるので怪我しないように注意が必要だ。

バンライフDIY、バントリガー、天井と側面を断熱する

外すと鉄板が出てくるので、熱反射のためにアルミテープを貼る。アルミテープは天井に満遍なく張るのが理想的だが、テープ不足で一部分だけ張ることにした。

バンライフDIY、バントリガー、天井と側面を断熱する

スタイロフォームを天井の形に合わせて、カッターナイフで切る。

バンライフDIY、バントリガー、天井と側面を断熱する

スタイロフォームを貼り付けつために、両面テープを貼る。スタイロフォームは軽いので両面テープで貼り付ければ大丈夫だ。

バンライフDIY、バントリガー、天井と側面を断熱する

両面テープを貼り終わったら、天井に合わせてカットしておいたスタイロフォームを貼り付ける。

バンライフDIY、バントリガー、天井と側面を断熱する

今回は天井の側面にスタイロフォームを貼るのを省いたが、理想的には天井側面にもスタイロフォームを貼った方が断熱効果は高くなる。もちろんアクリアを詰めても良いだろう。

スタイロフォームを貼り付け終わったら、留め具で天井パネルをはめ直せば天井の断熱作業は完了だ。

次に側面の断熱作業に取り掛かる。

側面の断熱作業

まずは、側面のパネルを取り外す。

バンライフDIY、バントリガー、天井と側面を断熱する

パネルはビスで留まっているのが、比較的簡単に外す事ができる。

バンライフDIY、バントリガー、天井と側面を断熱する

無理に外そうとすると側面パネルが破れるので注意が必要だ。側面パネルは意外ともろいようだ。

バンライフDIY、バントリガー、天井と側面を断熱する

車体フレームとボディの空きスペースに断熱材のアクリアを詰めて行く。

バンライフDIY、バントリガー、天井と側面を断熱する

棒などを使って、隙間ができないようにきっちりと詰めていく。

バンライフDIY、バントリガー、天井と側面を断熱する

アククリアを詰めたら、側面パネルを元に戻せば側面の断熱作業は完了だ。

断熱材を入れる作業は比較的簡単な作業であるが効果は抜群なので、車内泊を快適に過ごしたいなら必ずやるべきだ。

天井と側面の断熱に必要なアイテム

スタイロフォーム

アクリア

アルミテープ

両面テープ

カッターナイフ

窓を発砲ウレタンで断熱する

バンライフDIY、バントリガー、窓を発砲ウレタンで断熱する

後部貨物室の右側の窓にも断熱材を入れていく。(左側の窓は作業机を設置するので断熱材を張らない事にした)

窓の断熱に使う物は先程も出てきたスタイロフォーム発泡ウレタンだ。

発砲ウレタンとは発泡させて作った断熱材のことで、軟質と硬質ウレタンがある。今回は、固まればかなり硬くなる硬質ウレタンを使った。

そして窓の外から発泡ウレタンやスタイロフォームが見えないように、黒いプラスチックダンボールも使う。

まず取り掛かるのはスタイロフォームとプラスチックダンボールを窓の形に型取りする作業だ。

そのあと、型取りをしたスタイロフォームとプラスチックダンボールを窓にはめ、ここから発泡ウレタンを窓の隙間に着けていく。

バンライフDIY、バントリガー、窓を発砲ウレタンで断熱する

窓の大きさを計測する。

バンライフDIY、バントリガー、窓を発砲ウレタンで断熱する

まずはプラスチック段ボールを窓の大きさに加工する。

バンライフDIY、バントリガー、窓を発砲ウレタンで断熱する

できるだけ隙間が空かないようにするのがコツだ。

バンライフDIY、バントリガー、窓を発砲ウレタンで断熱する

次に、先ほど型取ったプラスチック段ボールを利用して、スタイロフォームも同じ大きさに加工する。

バンライフDIY、バントリガー、窓を発砲ウレタンで断熱する

ガラス窓に発泡ウレタンが付かないように、プラスチック段ボールの上から養生をしておく。

バンライフDIY、バントリガー、窓を発砲ウレタンで断熱する

プラスチック段ボールの上にスタイロフォームを重ねて、窓枠との間に発泡ウレタンを注入していく。

バンライフDIY、バントリガー、窓を発砲ウレタンで断熱する

発泡ウレタンがモコモコと窓枠からはみ出てしまうが、気にせずしっかりと注入していく。

発泡ウレタンは始めガムのような感じでネバネバとしているが1時間も経てば、発泡スチロールのような形になる。

バンライフDIY、バントリガー、窓を発砲ウレタンで断熱する

発泡ウレタンはふくらんでくるので、必ず乾す時は何かで押し付けるようにするのがコツだ。

僕らは乾くまで押し付けられるように、農具で固定した。

バンライフDIY、バントリガー、窓を発砲ウレタンで断熱する

発泡ウレタンが乾いたら、盛り上がった部分をカッターナイフで平らに削っていく。

バンライフDIY、バントリガー、窓を発砲ウレタンで断熱する

平らに削り終えれば窓の断熱は完了だ。

次の作業では、この上から板を張ってオシャレな雰囲気に改装していく。

窓の断熱に必要なアイテム

プラスチック段ボール

発泡ウレタン

天井と側面を板張りにする

バンライフDIY、バントリガー、ボンゴの天井と側面を板張りにする

次は天井と側面の板張りに取り掛かった。

板張りにはそこまでの機能性は無いが、車内がオシャレな感じになる。

「これをしなきゃバンライフでは無い!」と言われるほど、バンライフ感が出て一気にオシャレに生まれ変わる。

前回までは工具は使わなかったが、今回からはインパクトドライバーやピアスネジ、オイルなどを使用するので、急にDIY感が出てきた。

主となる材料は